シールエクステ

シールエクステの特徴&注意点☺️

シールエクステ

今日は当店の人気メニュー、

シールエクステの特徴&注意点を紹介します。

 

エクステ初めての方や、御手入れや扱い方がわからない方のご参考に!

シールエクステの特徴

 

シールエクステ

シールは、編み込みと超音波と比べて、地毛とエクステが自然と馴染みがいいのが特徴です。

編み込みや超音波は、編み込み部分のボコボコが表面に出てしまうことや、根元にボリュームが出る為、頭が大きく見えてしまいます。

シールは見た目ではわかりずらくボコボコしないで自然になじみます。

編み込みなどはハーフアップやアップをすると、エクステ部分が見えてしまう為、ヘアアレンジをすることが中々できません。

シールは、地毛を挟むようにつけているので、ヘアアレンジをすることができます。

又、シールエクステは地毛との馴染みがいいので、様々なアレンジをしても違和感がありません。

 

 

シールエクステの注意点

 

テープ部分を指で触れないでください。油分や汚れで接着力が弱くなり外れやすくなります。

 

アルコール、エタノールを含んでいるヘアーケア商品の使用は控えてください。油分が多い商品も同様です。

シャンプーにもアルコール系の商品がありますし、ヘアースプレーに関してはほとんどの商品にアルコールが含まれています。オイルも油分が多く入ってる場合があります。これらのヘアーケア商品が直接シールエクスの接着シート部分に付かないように注意することが肝心です。

 

乾かす時は、目の荒いくし又は手ぐしで梳かしながら上から下にドライヤーを当てます。ドライヤーを下から上に当てると絡まる原因になります。

 

就寝時は、髪のもつれや絡まりを避ける為、三つ編みや数カ所結んで寝てください。

又、濡れた状態での就寝は人毛の強度が低下する為、人毛の劣化は急激に進みます。

濡れた状態での、自然乾燥やタオルでの放置も注意が必要です。

 

実際にお客様にシールエクステを付けたスタイル、ビフォーアフターはこちらhttps://beauty-hair-y.com/extension%e2%88%92illumina-color/

 

インスタグラム
This error message is only visible to WordPress admins

Error: No connected account.

Please go to the Instagram Feed settings page to connect an account.